奥戸いろは歯科・矯正歯科

奥戸いろは歯科・矯正歯科

MENU

インプラント治療・自家歯牙移植

Implant

ホワイトニング

もう一度しっかり噛める歯を取り戻すインプラント治療

虫歯や歯周病、あるいは予期せぬ事故によって、かけがえのないご自身の歯を失ってしまった。
その喪失感は、単に「食べ物が噛みにくい」という不便さだけにとどまりません。
食事の楽しみが半減し、人前で話すことや、思いきり笑うことにためらいが生まれる。
そして、残っている健康な歯にまで負担がかかり、お口全体のバランスが崩れていく。
歯を失うということは、日々の生活の質そのものを、少しずつ損なっていくことにも繋がるのです。
しかしどうか諦めないでください。
現在の歯科医療には、失われた歯の機能と見た目を、まるでご自身の歯のように回復させるための、優れた選択肢があります。
私たち奥戸いろは歯科・矯正歯科が目指すのは、単に「歯がない部分を人工物で補う」ことではありません。
精密な診査・診断に基づいて、あなたのお口の状態に合った適切な方法を選択し、美しく、しっかりと機能し、そして長期にわたって安定する「第二の永久歯」を再構築すること。
それが、私たちのインプラント治療、そして自家歯牙移植に対する基本的な考え方です。

Lost歯を失った場合の選択肢

歯を失った際に、機能を回復させるための治療法は一つではありません。
インプラント、ブリッジ、入れ歯、それぞれに利点と欠点があります。
ご自身の状況と照らし合わせ、どの方法が適切かを考えるための、客観的な情報としてご覧ください。

治療法 治療の概要 主な利点 主な欠点
インプラント 顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、それを土台として人工の歯を装着する方法。 ・残っている健康な歯を削る必要がない。
・ご自身の歯のような見た目と噛み心地。
・周囲の歯への負担がなく、お口全体の健康を維持しやすい。
・外科手術が必要。
・治療期間が比較的長い。
・自費診療のため、費用が高額になる。
ブリッジ 失った歯の両隣にある健康な歯を削って土台とし、橋を架けるように連結した人工の歯を被せる方法。 ・固定式のため、入れ歯のような違和感が少ない。
・保険適用の範囲で治療できる場合がある。
・比較的治療期間が短い。
・支えにするために、健康な歯を削らなければならない。
・土台となる歯に大きな負担がかかり、将来的にその歯を失うリスクが高まる。
・歯のない部分の骨が痩せていく。
部分入れ歯 残っている歯に金属などのバネを引っ掛けて、人工の歯を固定する方法。取り外し式。 ・健康な歯を削る量が比較的少ない。
・多くの症例に適応可能。
・保険適用で製作できる。
・バネが見えるなど、審美性に劣る場合がある。
・装着時に違和感を感じやすい。
・バネをかけた歯に負担がかかる。

Tretment当院のインプラント治療
5つの哲学

インプラント治療は、外科手術を伴う、専門性の高い医療です。
だからこそ私たちは、患者様に心から安心して治療をお任せいただくための、譲れない哲学があります。

ホワイトニング

1. 専門家チームによる高度で安全な医療体制

当院では日本口腔インプラント学会に所属する「専門医」と緊密に連携し、治療計画の立案から手術までを行っています。
「専門医」とは、学会が定める厳しい基準をクリアし、インプラント治療に関する深い知識と豊富な経験を持つと認定された歯科医師です。

一般的な歯科医院では大学病院へ紹介されるような、骨の量が少ないなどの難症例に対しても、専門医が対応することで、院内で質の高い治療を完結させることが可能です。
また、手術への恐怖心が非常に強い方のために、麻酔科の専門医と連携した「静脈内鎮静法」にも対応しています。
点滴によって鎮静薬を投与し、うっすらと眠っているようなリラックスした状態で、気づいたら手術が終わっている、という精神的ご負担を劇的に軽減する方法です。

ホワイトニング

2. 世界基準の信頼できるインプラントシステム

お身体の中に入れるインプラントは、その品質と安全性が絶対的に保証されていなければなりません。
当院では世界70カ国以上で採用され、トップクラスのシェアを誇る、スイスのストローマン社製のインプラントシステム(ストローマン / ネオデント)を主に使用しています。
世界中の臨床現場で長年にわたって蓄積された豊富なデータは、その長期的な安定性と安全性の証です。
品質に妥協しないこと。
それが、私たちの責任だと考えています。

ホワイトニング

3. “三次元”で計画する徹底した術前シミュレーション

安全なインプラント手術は、術前の精密な計画なくしてはあり得ません。
当院では、手術の前に必ず歯科用CTによる撮影を行います。
CT撮影によって得られる三次元の立体画像は、顎の骨の厚みや硬さ、そして神経や血管の位置といった、通常のレントゲンでは決して分からない情報を、私たちに正確に教えてくれます。
この膨大な情報をもとに、コンピューター上で、インプラントを埋め込むべき理想的な位置・角度・深さを、ミリ単位で決定します。
この「勘に頼らない、科学的根拠に基づいた手術計画」こそが、安全性を極限まで高めるための鍵となります。

4. 体への負担を少なく抑える精密な手術手技

私たちは外科的な侵襲、つまり患者様のお身体への負担を可能な限り小さくすることを常に心がけています。
そのために、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や電気メスといった設備を駆使します。
マイクロスコープの拡大視野の下で手術を行うことで、歯茎の切開範囲や骨を削る量を少なく抑えることができます。
また電気メスは切開と同時に止血を行うことができるため、手術中の出血が少なく、術後の痛みや腫れを軽減し、傷の治りを早める効果が期待できます。

5. 30年後まで見据えた治療計画

インプラント治療は人工の歯を入れて終わりではありません。
そのインプラントが、長期にわたって安定して機能し続けるためには、お口全体の健康が不可欠です。
私たちはインプラント治療を行う前に、まず歯周病などの問題があれば、その治療を徹底して行います。
そして治療後も、インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)を防ぐための、定期的なプロフェッショナルメンテナンスが絶対に必要です。
お口全体の健康を生涯にわたってサポートしていく。
それが私たちの役割です。

All on 4多くの歯を失った方へ
オールオンフォー

ホワイトニング

All-on-4はその名の通り、4本のインプラントをバランスを考慮して顎の骨に埋め込み、それを土台として、片顎すべての歯が一体となったブリッジ型の美しい人工歯をスクリューで完全に固定する治療法です。
ご自身の歯のように顎の骨にしっかりと固定されるため、入れ歯のように取り外す必要がなく、ズレたり外れたりする心配もありません。

All-on-4の利点

  • 外科的負担の軽減:埋め込むインプラントの本数が少なくで済むため、身体への負担が少なく、手術時間も短縮できます。
  • 即時性:多くの場合、手術をしたその日のうちに、審美的な仮歯を装着することが可能です。その日から、ある程度の食事や会話を楽しむことができます。
  • 経済性:1本ずつインプラントを入れる場合に比べて、治療費を抑えられる可能性があります。
  • 骨の少ない方への適応:骨が比較的残っている部分を選んでインプラントを斜めに埋め込むなど、特殊な技術を用いることで、骨の移植などの大掛かりな処置をせずに済む場合があります。

Transplantインプラント以外の選択肢
自家歯牙移植

当院ではインプラントありきの治療は行いません。
患者様のお口の状態によってはご自身の歯を活用する「自家歯牙移植」が、より優れた選択肢となる場合があります。

自家歯牙移植とは?

自家歯牙移植は親知らずや、噛み合わせに関与していない歯など、機能していないご自身の歯(ドナー歯)を、歯を失ってしまった部分(レシピエントサイト)に外科的に植え替える治療法です。

自家歯牙移植の利点

インプラントが素晴らしい治療法である一方、自家歯牙移植には、それを超える大きな利点があります。
それは歯と骨の間にある「歯根膜(しこんまく)」という、非常に重要な組織も一緒に移植できることです。
歯根膜は噛んだ時の力を和らげるクッションの役割を果たしたり、食べ物の硬さなどを感知したりするセンサーの役割を担っています。
この歯根膜があることでインプラントにはない、ご自身の歯とほとんど変わらない自然な噛み心地を維持することができるのです。

成功率を高める当院の精密な移植技術

自家歯牙移植を成功させるためには、ドナー歯の根の形と、移植先の骨の穴の形を、いかに精密に合わせるかが鍵となります。
当院では、CT撮影で得られた三次元データをもとに、3Dプリンターを用いて、移植する歯の根と全く同じ形の「レプリカ」を事前に作製します。
手術の際にはまずこのレプリカを用いて、移植先の骨に適切な穴を形成します。
これにより、ドナー歯を抜き、実際に植え込むまでの一連の作業が非常にスムーズになり、歯根膜へのダメージを少なく抑えることで、移植の成功率を格段に高めています。

Q&A治療に関する注意点とよくあるご質問

治療をお受けいただく前に

インプラント治療は、多くのメリットを持つ優れた治療法ですが、以下の点をご理解いただく必要があります。

インプラント治療の注意点
  • 外科手術を伴うため、全身の健康状態が良好であることが条件となります。
  • 治療期間は、骨の状態によって数ヶ月から1年程度かかることがあります。
  • 治療後のメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎になるリスクがあります。

よくあるご質問

手術は痛いですか?腫れますか?
手術中は麻酔をしますので、痛みを感じることはありません。
術後痛みや腫れが出ることがありますが、処方するお薬でコントロールできる範囲です。
静脈内鎮静法を選択すれば、不安や恐怖心も感じることなく手術を終えられます。
自分の歯のように、何でも噛めるようになりますか?
はい、ほとんどご自身の歯と同じように、しっかりと噛むことができます。
入れ歯では難しかった、おせんべいやお肉なども、気にせず楽しめるようになります。
インプラントの寿命はどのくらいですか?
インプラント自体はチタン製なので、半永久的に機能します。
しかし、その周りの骨や歯茎が、歯周病と同じような状態(インプラント周囲炎)になると、インプラントが抜け落ちてしまうことがあります。
ご自身のケアと、定期的なプロのメンテナンスを継続することが、インプラントを長持ちさせるためのもっとも重要な鍵となります。

Point当院のインプラント治療
自家歯牙移植のポイント

  • 専門医による高度で安全な医療体制
  • 世界基準の信頼できるインプラントシステム
  • 三次元での徹底した術前シミュレーション
  • 体への負担を少なくする精密な手術手技
  • 多くの歯を失った方へのAll-on-4という選択
  • ご自身の歯を活用する自家歯牙移植
  • 長期的な安定を見据えた治療

歯を失ってお悩みの方は、どうぞお一人で抱え込まず、私たちにご相談ください。
あなたにとって、適切な解決策を一緒に見つけ出しましょう。

Partnership提携医院のご案内

岩元歯科クリニック守谷 院長 岩元健剛先生
岩元歯科クリニック守谷
院長 岩元健剛先生

当院では日本口腔インプラント学会専門医が在籍する歯科医院と提携し、提携先医院にてALL-On-4インプラントの外科処置を行っています。
(当院では主に最終補綴を担当しています)
経験豊富な歯科医師と充実した設備の元処置を行っておりますので、詳しくは下記バナーから提携先医院をご確認ください。


岩元歯科クリニック守谷