奥戸いろは歯科・矯正歯科

奥戸いろは歯科・矯正歯科

MENU

ブログ

blog

2025/10/10顎の骨が少ない方のインプラント治療はどうなる?対処法も解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 インプラント治療は、失った歯を自然な見た目と機能で補うことができる画期的な治療法です。 ...

2025/10/03治療してもすぐ虫歯になる原因とは?対策も解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 歯医者でしっかり治療を受けたはずなのに、しばらくするとまた同じ場所に虫歯ができてしまった...

2025/09/26子どもの歯並びが悪くなる原因・チェック方法・矯正の費用や注意点を解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 子どもの歯並びは、見た目の印象だけでなく、噛み合わせや発音、さらには将来的な口腔内の健康...

むし歯を作ってしまう原因

こんにちは、奥戸いろは歯科・矯正歯科です。   むし歯ができてしまう理由を 「私は歯が弱いから。。。」と、思ってる方、少なくないと思います。 虫歯はなぜ出来るのでしょう。 もちろん、歯の質も虫歯のなりやすさの一つです。 他にもあるポイントがあるので、ご紹介していきます。 虫歯を作る要因   ➕ 時間 三つの輪(*歯*食べ物*細菌)と言われていました。 今は、そこにもう一つ、...

早期治療が大切。

こんにちは。 2019年5月に開院予定の奥戸いろは歯科・矯正歯科です。 お子さんの歯並びについてです。 乳歯列期不正咬合の原因の40%は口腔習癖(口の周りの筋肉のクセ、正しくない力がかかることによるもの)です。 歯並びや咬み合わせの形成には、遺伝だけでなく幼少期の生活習慣や癖なども大きく影響を及ぼします! 乳歯列期中に、口腔悪習癖を中止させ、早い段階で、歯並びに関係する筋圧のバランスを整えてあげる...

初めまして。

初めまして。 この度、奥戸いろは歯科・矯正歯科を開院することになりました、細谷京平です。 皆様に安心して通って頂けるような歯科医院を目指して、準備しております。 開院は、来年の4〜5月を予定しております。まだ仮サイトではありますがホームページを開設したので、ブログを綴っていければと思っています。 奥戸いろは歯科・矯正歯科が出来上がるまでにはもう少しかかりますが、お会いできるのを楽しています^  ^...
1 4 5 6 7 8