奥戸いろは歯科・矯正歯科

奥戸いろは歯科・矯正歯科

MENU

ブログ

blog

2025/10/10顎の骨が少ない方のインプラント治療はどうなる?対処法も解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 インプラント治療は、失った歯を自然な見た目と機能で補うことができる画期的な治療法です。 ...

2025/10/03治療してもすぐ虫歯になる原因とは?対策も解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 歯医者でしっかり治療を受けたはずなのに、しばらくするとまた同じ場所に虫歯ができてしまった...

2025/09/26子どもの歯並びが悪くなる原因・チェック方法・矯正の費用や注意点を解説

こんにちは。葛飾区奥戸、京成押上線「京成立石駅」より徒歩10分にある歯医者「奥戸いろは歯科・矯正歯科」です。 子どもの歯並びは、見た目の印象だけでなく、噛み合わせや発音、さらには将来的な口腔内の健康...

歯ブラシマスターみゆき🦷

⭐️こんにちは⭐️ 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 TC櫻井です^ ^ 今日は当院に来院された患者さんにお渡しいている、お口の健康手帳についてお話しします✨ 基本初めて来院頂いた患者さんには、口腔内の全体的な検査をさせて頂いています。 どんな検査をするかと言うと、お口全体のレントゲン撮影・口腔内の写真撮影・歯周病の検査・...

第5回 歯科衛生セミナー

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 歯科衛生士の安田です😁 秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりましたね🍃 通勤通学、外出の際は風邪をひかない様、暖かい服装でお過ごしください😌           さて、先日いろは歯科では…『第5回❗️土屋和子先生に...

歯科医院で製作できるマウスピース✨

みなさんこんにちは😊✨ 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 今回は歯科衛生士の染谷と歯科技工士の加藤でマウスピースについてお話していきたいと思います❕ まずは歯科衛生士の染谷からナイトガードについてです🌙 ナイトガードとは名前の通り、夜寝る時に付けるマウスピースのことです。
当院では問診をした時や口腔内を見せ...

【栄養】噛むことの大切さ!

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 管理栄養士🥗の横田です🌸 紅葉の美しい季節となりましたが、皆さん、お元気でしょうか?            「歯」と「栄養」に焦点を当てた記事を書いていきます!10月分が遅れてしまい、申し訳ありませんでした…。 突然ですが、皆さん、お食事のときに噛むことを意識していますか? お子さんがいらっしゃる方は...

8020運動と噛み合わせの関係性とは?

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 院長の細谷です。 ☆歯並びによって、8020運動での歯の残り方も違います。 8020運動をご存じですか? 「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてはじまった運動です。 そのため「80歳になっても20本以上自分を歯を保とう」を目標にしています。 年々、達成者が増えてきています😁 以下、【8020達成者の咬合...

「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されました。 Copy

当院は、かかりつけ歯科機能強化型歯科診療所の認定を厚生労働省より受けました。 かかりつけ歯科機能強化型歯科診療所に選ばれる基準は、   1.所定の研修を修めた歯科医師・衛生士が配置されている 2.安全な医療を行う環境が整っている 3.地域の医科医療機関、介護福祉関係者との連携が整備されている 4.緊急時のための体制が整っている   となっています。 日本全国にある約70000件...

【栄養】たんぱく質の重要性

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 管理栄養士🥗の横田です🌸 秋晴れの空に流れる雲が、秋の訪れを感じさせる季節となりました。皆さん、お元気でしょうか?           「歯」と「栄養」に焦点を当てた記事を今月も書いていきます! 今回は栄養素の中の「たんぱく質」についてです。栄養素とは、食物に含...

第4回 歯科衛生士セミナー

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 歯科衛生士の関口です🦷 もう9月下旬、過ごしやすい季節になりました✨   先日第4回土屋和子先生による院内セミナーがありました🍀       今回のセミナーでは歯科衛生士、それぞれが担当する患者さんのレントゲン画像を読影し 患者さんの❇þ...

第3回 院内歯科衛生士セミナー

こんにちは
東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科
歯科衛生士の染谷です
最近急に涼しくなりましたね
皆さん風邪をひかないように気をつけましょう
先日第三回、土屋和子先生による院内セミナーがありました
今回は『虫歯・歯周病の原因』について学びました。
これらには生活習慣が大きく関わっています。
虫歯は主...

【栄養】「健康寿命」と栄養と歯と。

こんにちは! 東京都葛飾区の奥戸いろは歯科・矯正歯科 管理栄養士🥗の横田です🌸 「歯」と「栄養」に焦点を当てた記事を今月も書いていきます!よろしくお願いします⭐️ 今月は「健康寿命」です。栄養と歯とどのように関係しているのでしょうか? 健康寿命と歯科  そもそも健康寿命とは何?平均寿命と何が違うの?栄養との関連は?歯科との関連は? たくさ...
1 2 3 4 5 6 7 8